平成29年度
自己研鑽のための研修講座
※定員の欄の( )内は、基本研修の選択研修講座の受入れとして優先する人数です。
講座名 | 家庭科の授業づくり研修講座2~乳幼児の発達と保育について考える~ |
![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
期日 | 8月4日(金曜日) 9:00~12:00 | ||||||||||||||
会場 | 善行庁舎 | 定員 | 20 (8) | ||||||||||||
内容 |
講義・演習 「乳幼児の発達と保育の現状と課題」 関東学院大学教授 土谷みち子 |
||||||||||||||
目的 |
乳幼児の発達についての理解を深め、更なる授業力向上を目指します。 |
||||||||||||||
対象 |
※総括教諭及び教諭 ※私立高校教員を含みます。「私立高等学校教員に対し受講を認める研修講座一覧」をご覧ください。 ※横須賀市教員を含みます。横須賀市教育研究所にお申し込みください。 |
||||||||||||||
その他 |
・基本研修の選択研修講座番号:165 |
体系 |
Ⅰ-2-(1) 授業力向上のための研修事業 |
||||||||||||
受講申込み |
※期日を過ぎたため、受付けを終了しました。 |
申込締切 | 6月28日 水曜日 | ||||||||||||
受講決定 | 先着順決定型 | ||||||||||||||
問合せ先 |
教職キャリア課 キャリア推進班 (0466)81-1635 |